-
からだ
薬を飲むという事は…
薬というのは緊急対症として飲むのが本来で、数日〜数週間までで使えば薬として機能もするでしょう。しかし数ヶ月、年単位で飲むとなるとそれはもはや"日常の食事"になってしまい、そんなに長く薬を使うという事は、自分の日常の食事や […] -
からだ
自愛
・胃腸の調子が悪いのに刺激物を摂る ・悪縁に執着し続ける ・睡眠不足と分かっていても夜更かしを続ける これらはどれも一見別ジャンルの問題に見えて、からだからのフィードバックを無視し"自分の状態と対話する事を放棄している" […] -
からだ
呼吸を深くする"コツ"
"肉の鼻の穴"よりも"骨の鼻の穴"を感じて呼吸する 骸骨の鼻は顔面に穴が空いている鼻呼吸しながらよ〜く感じてみると肉の鼻の奥に"骨の鼻の穴"を感じる⚪︎ その質感をみつけたらそこで深呼吸してみる 肉の穴を意識すると、力感 […] -
からだ
蚊"取らない"線香
原料色そのままの黄土色の『りねんしゃ』の『菊花せんこう』は、合成着色剤・染色材・農薬類を使用せず、防虫菊・防虫草の植物粉末のみで作られた、せんこうです。 殺虫成分を始めとした化学成分不使用の菊花せんこうは、虫を殺めるので […] -
からだ
猫背は休憩の姿勢
先日、休日にお会いした初対面の美容業界の方に「お兄ちゃん猫背だね、お仕事で人のからだを沢山診ていて自分へのケアは行き届いてないね!」なんて言われる事がありました。 我々は「背筋を伸ばしなさい」で育ってきているので、ピシッ […] -
からだ
ストレッチし過ぎに要注意⚠︎
「からだが硬いと良くない」という認識は多くの人にありますが「柔らか過ぎる」というのも要注意⚠︎ からだの柔軟性を求め過ぎた結果、痛みと不調に悩まされる人は実はとても多い。 画像のチェックリストの様に、柔らか過ぎるのは関節 […] -
からだ
全部満月のせい
気血が満ちる満月。 ・睡眠が浅くなる(陽気が上に昇る)・食欲や衝動性が高まりやすい(脾と肝の関係)・いつも流せる筈の"他人の言動"に過剰に反応し易くなる。・浮腫み、頭痛、腹満感…など。 満月の前後数日はこれらの症状が出易 […] -
からだ
からだの中は棒だらけ
からだの中って棒だらけです この棒状の形は 力を伝える・支える・操作する という目的に最適な形状です 武器・農具・工具・文具・資材…まで 人間が発明してきた数々の道具の形に 棒状のものが多いのは "からだの延長" として […] -
からだ
ハートを動かす
【質問】「ハートはどこにある?」 そう言われたら殆どの人は胸を指すでしょう 違う言語圏の人でも膝でも肩でも腰でもなく「ハートは胸の中」きっとそう答えるでしょう しかし、胸部の骨自体がハート型をしています胸郭は上から見ても […]