-
整体
へそ曲がり
「へそ曲がり」とは… 素直ではなく、頑固で、他者の助言を聞けない様を指した表現ですが、そんな時は実際に物理的に腹のへそは曲がっています⚠︎ 乳頭の中間に垂直な線があるとした時、その中心線にへそが納 […] -
整体
女性の不調と足首
からだを読む上で性差を視野に入れる事は重要。女性は生殖系統が體の内側にあり、働きが悪いと胎児にも影響を与える事から、全身の働きも生殖系統を主軸においています。 女性特有の不和不調は"腰椎4番"と"足首"をみます。 特に" […] -
整体
風邪はソフトウェアアップデート
大抵の人は長年風邪を引いてない事を自信満々で話しますが、そういうのが一番危ない。 病氣の成り立ちを爆発に例えます。 どんな人でもからだの凝りや老廃物(火薬)は溜まるものです。健康な人はこれを風邪引いた時の発熱(小爆発)で […] -
整体
大人は風邪を引けない
発熱して痛む部位はいつも酷使している部位。酷使している部位を熱で血行を良くする事によって筋硬結が解ける。 そういう意味では生理痛も自浄作用と受け取れる。日頃酷使する腸骨筋-恥骨筋-内転筋群の滞りを解かす為に、プロスタグラ […] -
整体
ストーブまだ仕舞わないで
暖かくなって来てストーブを仕舞う季節になって来ましたが、遠赤外線系の電気ストーブ・ヒーターは一年中出しておくか、すぐに使える状態にしておくのがオススメ。 これは、何となく体調が悪い、体力が低下している、消化器が元気ないと […] -
整体
短くて深い呼吸
「4秒かけて鼻から吸って、7秒止めて、8秒かけて口から吐いて吐く息を長くして、吐き切ったら自然と深い呼吸になります」 ↑これは"長呼吸"呼吸の秒数を長くしているだけですよね。深い呼吸にはなり辛い。 求めているのは深い呼吸 […] -
整体
ストレッチは心外刺激
からだを労わる行為は外的刺激が優しくて小さくなるほど、回復が促進される効果が高くなります。 パーソナルトレーニングのセッションよく共有する"摩り(さすり)"も"揺らし"も優しければ優しいほど、自己修復や再組織化が促進され […] -
整体
苦しいダイエットにしない為に
"代謝"とは、食べたものをエネルギーやからだの材料に変えたり、不要なものを排出したりする働きの事。簡単に言うと、生きる為にからだの中で行われる化学反応の事。 つまり「代謝が良い/悪い」は"からだの働きが正常か否か"。 「 […] -
整体
面倒臭がりを治す
・自炊は面倒なのでお惣菜を買って済ます・洗い物をシンクに貯める・履き物はクロッ◯ス・課題は期限ギリギリにまとめてやる…など。 いずれも後にツケが回ってくるものですが、少し生活に支障が出るくらいの面倒臭がり屋の人の特徴の一 […]