-
整体
からだを解さないと、こころは解れない
詳しく確かめず何でも否定から入る癖の人は腰の捻れが強い。会話が基本否定系。 自分の癖については「だって」が前置き。 アドバイスには「うーん、」 からだ診ずとも、こういった会話からもからだの癖を見抜ける。 往々にして、腰痛 […] -
整体
声で自律神経ケア
人間は、声を出す機会が減ると、少しずつからだに変化が起こる。 まず横隔膜の動きが鈍くなって呼吸が浅くなり、喉周りの筋肉も締まり易くなる。 そうすると声が出し辛くなり、更に話す機会が減るという悪循環に入っていく⚠︎ 筋肉の […] -
整体
整体パーソナルトレーニング
強い"コリ(癖)"はエクササイズでは取れず、第三者でないと緩める事が出来ないものが多い。 理屈として、癖として自分で固めたもので居心地が良くなっているので、自分では取れないのです。 他人がやるしかできない仕事もこの世には […] -
整体
腸内環境改善はまず始めに姿勢改善から
過敏性腸症候群・便秘・PMSなどでお悩みの人へ。 完全に無意味とは言わないけど、姿勢不良のままいくら食物繊維や発酵食品を意識して摂っても、腹部が圧迫されて腹圧がかかっていない状態ではガスが溜まり易く、腸内環境の改善は少し […] -
整体
虫刺されにお灸
蚊や虫刺されの痒みを出す原因は、蚊の唾液に含まれるタンパク質がヒスタミンの分泌を促して、アレルギー反応を起こし痒みが出る。 刺された場所にお灸据えると、そのタンパク質が熱で変性しヒスタミン分泌が抑えられる。刺されたら、な […] -
整体
自律神経と心臓
わたしたちの心臓は安静時、1分間に約60回の拍動をしています。実はこの心拍数は皆さんお馴染みの"腹側迷走神経"が適切に働く事によって60回/分に抑えられています。この働きを"ヴェーガルブレーキ"と言います。 この元々かか […] -
整体
運動不足の目
長時間のスクリーンの見過ぎの一番の問題点は、眼精疲労や頭痛や肩コリなんぞ二の次三の次で、視点が目の前の一点だけに集中する事で眼球運動が無くなり、脳機能が低下する事が一番の問題⚠︎ 技術躍進のお陰でスクリーンの光は目に優し […] -
整体
積極的うんち坐り
我々は「背筋を伸ばしなさい」で育っているので、ピシッとした姿勢でないと褒められないから猫背を敵視する。 でもリラックスする時は猫背でないと休まらないのです。 猫背を敵視して常に良い姿勢であろうとする事で、結果的に背骨を固 […] -
整体
骨格と鞄
からだに負担を強いらない様に設計して、制作費をかけた小学生のランドセルでは心配が少ないですが、中高生の通学用の背負い鞄は使用方法によってはからだを壊しかねません。 肩紐が長くて重たい荷物がお尻の方へ下がっていると、猫背の […]