-
栄養
栄養より食事
自身の糖尿病の経験から"栄養学"に重きを置いたパーソナルトレーニングを過去にはしていました。 今も仕事の一環として栄養食事指導をしているものの、昔と比べて栄養栄養言わなくなったのは、今はより"代謝"を重視する様になったか […] -
栄養
we need 御嶽百草丸
「お腹空いたなぁ」と思う時、からだはお腹空いていない。 食後に血糖値が上がる事で、その血液情報を感知した脳が満腹感を覚えます。 そこからしばらく経つと血糖値は下がり、その血液情報を感知した脳は「お腹空いたなぁ」と思います […] -
栄養
マグネシウムを身近に
筋肉は、"マグネシウム"と"カルシウム"の2種類のミネラルにより働きます マグネシウムは、筋肉を弛緩・リラックス カルシウムは、筋肉を緊張・フレックス お互いが拮抗し合う関係性でバランスと健康を保ちます これらのミネラル […] -
栄養
便秘薬としても
一般に出回る便秘薬として知られる"酸化マグネシウム"は、腸内の水分を便に含ませて柔らかくする事によって排便を促します。 マグネシウム、カルシウム、ナトリウム、鉄などのミネラルたちは"過剰症"なるものが存在し、からだにとっ […] -
栄養
自律神経 = 腸内環境
食べるものが変われば当然うんちの質も変わるわけで、摂らなくてもいい訳ではないけど、便秘を改善する為に食物繊維を多く摂る事は然程、利点にはならない。 むしろ逆効果になる事もある。「健康に良さそうだから」と生野菜のサラダを食 […] -
栄養
塩は減らすものじゃない"本物"を摂る
"整体"へ導く為に、栄養指導も大事なパーソナルトレーニングの一環です。 わたしたちが日々、口にするものの中で、唯一100%血中に直接吸収されるものは"塩"。 そのいつも口にする塩にミネラルバランスに偏りがあったり、不純物 […] -
栄養
Essentials
わたしたちが口にするもので、唯一100%血中に直接吸収されるものは『塩(鹽)』 そのいつも口にする塩が…ミネラルバランスに偏りがあったり、不純物が蓄積していたりすると、これがからだに悪さをする。だから「減塩しろ」と言われ […] -
栄養
からだを守る血圧
血圧を上げる=血行促進。血圧を上げられる力が癌、感染症、認知症を防ぎます。加齢に伴い血圧が上昇するのは、凡ゆる病からからだを守る自然な反応。 脳梗塞とは、血栓(小さな血の塊)によって脳の血管が詰まる病気。血管が詰まりかけ […] -
栄養
戸田鹽鎂(へだしおマグネシウム)
Kazuto Saitoは、パーソナルトレーニング事業と並行して、健康食品事業へも取り組み、県東部・伊豆地域の健康啓蒙に努めています。 『戸田鹽鎂(へだしおマグネシウム)』は、静岡県沼津市戸田で製塩業を営む『NPO 戸田 […]