-
栄養
ダイエットも助けるマグネシウム
食後、血液中に流れる糖は血管の内壁から伸びるポンプを通って各細胞に届けられる。 この糖を血液中から吸い込む為のポンプが働くには"マグネシウム"が必要不可欠。 この作用が働かないと、血液中に漂った糖の量に対してインスリンが […] -
筋トレ
筋トレは筋肉を大きくするだけじゃない
筋トレをする時に、筋肥大を狙う部位の筋肉だけでなく、その種目において機能的に働く必要のある筋、機能的に養われる筋も理解しないといけない。 例えば、ベンチプレスで筋肥大を狙う部位は大胸筋や三角筋前部や上腕三頭筋だが、働いて […] -
からだ
2つではなく、3つだった自律神経
そもそも自律神経とは、呼吸・心拍・血圧・体温・消化・排泄…など生命活動を維持する為に必要な機能を無意識のうちに調整する神経。24時間365日、各生活シーンで適材適所に切り替わる"からだのモード" 交感神経は、活発なモード […] -
ヨガ
ヨガと呼吸と自律神経
呼吸は、自律神経を意識的に調整できる、最も直接的で強力なセルフケアの一つです。 アーサナ(ポーズ)に合わせて、呼吸の仕方に重きを置くヨガは自律神経ケアに最適◎ "ウジャイ呼吸"は、喉の奥を少し締めて「シュー」という摩擦音 […] -
お知らせ
料金改定・事前オンライン決済導入
先日は4周年を迎えられました事、皆さまに改めて感謝申し上げます。既存の御客様への感謝を表し、一部料金改定のお知らせです。 ペアセッション料金が、都度利用・回数券共にお求め易くなりました。御家族・御友人とぜひ◎ 現在、各種 […] -
お知らせ
習い事に"キッズパーソナルトレーニング"
高校生以下のお客様には"キッズパーソナルトレーニング"のメニューも御用意しています◯ サッカー・野球・バスケなど他の習い事・部活動の補強としてからだのコンディションや不調改善の為の整体として発達凹凸の改善の為のアプローチ […] -
お知らせ
㊗︎4周年
本日をもって創業から 4周年を迎える事ができました これもひとえに 皆さまの御支援・御協力のお陰です 誠にありがとうございます 自分がコツコツとやっている事を 人が質問してくれて、聞いてくれるって 嬉しい限りです これま […] -
からだ
ネガティブな経験を繰り返す理由
抑圧的な環境にいた人の中には、抑圧的だった事に折り合いをつけて生きている人と、折り合いがつけられずに他者に同じ抑圧的な思いをさせないと気が済まない人がいる前者は、抑圧を経験として消化し「自分の自由を奪うものが何であったか […] -
からだ
ネガティブも生理反応
生き物は必ず生命維持を優先するので、食事を抜いていたり、睡眠が足りないとかの少エネルギー状態で、他者にフットワークの軽い行動をされた時にエネルギー消費されて、生命維持が出来なくなると困るので「消極的になれ」という命令を心 […]
