-
からだ
ハートを動かす
【質問】「ハートはどこにある?」 そう言われたら殆どの人は胸を指すでしょう 違う言語圏の人でも膝でも肩でも腰でもなく「ハートは胸の中」きっとそう答えるでしょう しかし、胸部の骨自体がハート型をしています胸郭は上から見ても […] -
食
人 + 良 = 食
食は生きる事の基本。 自分の口に入れるものを自分の手で作る事は、男女問わず自立の第一歩になります。 食べるものは確実にあなたの心身も生活も変えていく筈です。 自分の手で作った穀物と野菜が中心の食生活を一週間送るのと、加工 […] -
ダイエット
家事でダイエット
【痩】家事は消費カロリー多い あんまり数値化するのは得意ではありませんが、ダイエットをする際にある程度の体脂肪を蓄えている状態から始めるのなら、1週間で500gは痩せられます◯ それ以上の早いペースで痩せようとするのは恒 […] -
整体
へそ曲がり
「へそ曲がり」とは… 素直ではなく、頑固で、他者の助言を聞けない様を指した表現ですが、そんな時は実際に物理的に腹のへそは曲がっています⚠︎ 乳頭の中間に垂直な線があるとした時、その中心線にへそが納 […] -
整体
女性の不調と足首
からだを読む上で性差を視野に入れる事は重要。女性は生殖系統が體の内側にあり、働きが悪いと胎児にも影響を与える事から、全身の働きも生殖系統を主軸においています。 女性特有の不和不調は"腰椎4番"と"足首"をみます。 特に" […] -
お知らせ
2025/6/9 セラピストの為の脱力セミナー
函南町『Filer(フィレール)』さんとのコラボ! "手"に特化したセルフ整体セミナーを開催します 一番頻繁に使うからだの部位が手手を緩めれば触る・持つ・摘む・押す・引く・撫でる・書く手を使う事は全て上達できます◎ セラ […] -
整体
風邪はソフトウェアアップデート
大抵の人は長年風邪を引いてない事を自信満々で話しますが、そういうのが一番危ない。 病氣の成り立ちを爆発に例えます。 どんな人でもからだの凝りや老廃物(火薬)は溜まるものです。健康な人はこれを風邪引いた時の発熱(小爆発)で […] -
整体
大人は風邪を引けない
発熱して痛む部位はいつも酷使している部位。酷使している部位を熱で血行を良くする事によって筋硬結が解ける。 そういう意味では生理痛も自浄作用と受け取れる。日頃酷使する腸骨筋-恥骨筋-内転筋群の滞りを解かす為に、プロスタグラ […] -
からだ
魚座の人間
占星術で星座を理解する例えで、世界滅亡の時に皆が一斉に逃げ出す時、魚座と水瓶座だけは皆と違う方向に逃げて結果的に生き残って次の社会に導く、みたいな話があります。 これは生き残れる道を探し出す嗅覚が鋭いのではなくて、魚座か […]