-
整体
風邪はソフトウェアアップデート
大抵の人は長年風邪を引いてない事を自信満々で話しますが、そういうのが一番危ない。 病氣の成り立ちを爆発に例えます。 どんな人でもからだの凝りや老廃物(火薬)は溜まるものです。健康な人はこれを風邪引いた時の発熱(小爆発)で […] -
整体
大人は風邪を引けない
発熱して痛む部位はいつも酷使している部位。酷使している部位を熱で血行を良くする事によって筋硬結が解ける。 そういう意味では生理痛も自浄作用と受け取れる。日頃酷使する腸骨筋-恥骨筋-内転筋群の滞りを解かす為に、プロスタグラ […] -
からだ
魚座の人間
占星術で星座を理解する例えで、世界滅亡の時に皆が一斉に逃げ出す時、魚座と水瓶座だけは皆と違う方向に逃げて結果的に生き残って次の社会に導く、みたいな話があります。 これは生き残れる道を探し出す嗅覚が鋭いのではなくて、魚座か […] -
お知らせ
2025/5/10 自律神経を整えるセミナー
焼津市の『彩室yuan』さんにて奇数月で開催するセミナー今回のテーマは"自律神経" 「自律神経が乱れる/整う」 現代のストレス社会の影響からか見聞きする機会が増えた人も多いであろう自律神経 わたしたちの意思とは関係なく無 […] -
食
水は一日にどれくらい飲めばいい?
からだを労わる水分補給の適切なタイミングは"食事から離れた時間" 仮に1日3食食べているなら、水分補給をしておくべきタイミングは"朝食と昼食の間""昼食と夕食の間""夕食後から就寝までの間" 固形物を食べるタイミング・食 […] -
整体
ストーブまだ仕舞わないで
暖かくなって来てストーブを仕舞う季節になって来ましたが、遠赤外線系の電気ストーブ・ヒーターは一年中出しておくか、すぐに使える状態にしておくのがオススメ。 これは、何となく体調が悪い、体力が低下している、消化器が元気ないと […] -
からだ
洗剤を減らす
どうやっても家が片付かない感じがする方の共通として、物が多いのはもちろんなんだけど"洗剤の種類が多すぎる"というのはある。 キッチンにはキッチン、トイレにはトイレ、お風呂にはお風呂洗剤を使わなければという固定観念がある。 […] -
栄養
日本人の為の塩化マグネシウム
マグネシウムというミネラルには、酸化マグネシウム、クエン酸マグネシウムなど、◯◯マグネシウムと言った様に様々な形態があり、マグネシウム(以下:Mg)と一口に言ってもその働きは形態によって様々。 カプセルやタブレットの市販 […] -
Uncategorized
短くて深い呼吸
「4秒かけて鼻から吸って、7秒止めて、8秒かけて口から吐いて吐く息を長くして、吐き切ったら自然と深い呼吸になります」 ↑これは"長呼吸"呼吸の秒数を長くしているだけですよね。深い呼吸にはなり辛い。 求めているのは深い呼吸 […]