-
からだ
人は火から離れられない
「IHは電磁波の影響があるからダメ」と良く言われるけど、そんなとこ以外でも電磁波は浴びてしまうので、電磁波が悪いというよりは"五大元素"から離れる事が問題。 "火"のエネルギー不足になるIHは、料理の味付けを偏られる事も […] -
からだ
記憶力が良いは悪い?
記憶力が良いのは良く捉えられがちですが、必ずしも良い状態とは言えない。 記憶力と恐怖・不安感の神経回路は同じなので"記憶力が良い"は恐怖心が強いのと表裏一体。 全身の緊張が解ければ解ける程、記憶力というのは悪くなっていく […] -
からだ
代謝と焚き火
代謝と食べ物は焚き火で考えるのが最も分かりやすい。 基本代謝は焚き火の燃え方。 勢い良く燃えていれば多少燃えにくい燃料が入って来ても結局燃やし切る。 火が弱ければ燃えにくい燃料は返って火を弱める。 火が弱いと燃えやすい燃 […] -
からだ
ダイエットにプロテインは不要
一日の総消費カロリー=基礎代謝 +活動代謝(仕事したり、運動したり、遊んだり)+食事誘発性熱産生 "基礎代謝"とは、一日動かなくても何もしなくても消費できるカロリー。 そんな基礎代謝の内訳は、大方"内臓"による働きに依存 […] -
からだ
心臓はポンプじゃない
心臓はポンプではなく"バルブ"。 つまり血液を送るのではなく、心臓内の弁で血流を止めたり流したり、量を調整する器官。 実は血液は、血液(液体)そのものに流れる力が備わっている。 血液を送るポンプではないのだから、血液を循 […]