発熱して痛む部位はいつも酷使している部位。
酷使している部位を熱で血行を良くする事によって筋硬結が解ける。
そういう意味では生理痛も自浄作用と受け取れる。
日頃酷使する腸骨筋-恥骨筋-内転筋群の滞りを解かす為に、プロスタグランジンが生成促進され、痛みの元のブラジキニンが出る。
"高熱が出ない・風邪を引かない"からだが一番マズい。
"長く風邪を引いていない自慢"をする人は多いけども全く自慢にならない。
発熱などの急性炎症は元に戻る力◯
熱を出すエネルギーがあるけど、慢性炎症は長期化して辛い上に代謝ネットワークを介して全身に波及するので、気づいたら腫瘍形成・繊維化している。
風邪は定期的にからだが頑張り過ぎに対して、ブレーキをかけてくれている証拠であり自浄作用◎
運動習慣がなかった人が運動を始めてしばらくすると発熱するあるあるは、からだが正常な働きを取り戻し始める好機◎